竜原ドラクのイラストサイトです。
------------------------------------------------------------
2025/3/25 雑記更新。
2025/3/15 モノクロイラスト置き場を作りました。
------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------
作業環境
cintiq 13HD
intuos4 M
CLIP STUDIO PAINT PRO ver2.0
SAI2
Photoshop CS6
------------------------------------------------------------
イラストのお仕事を募集しています。
trikera@hotmail.com まで、よろしくお願いいたします。


------------------------------------------------------------
プロフィール
名前:竜原ドラク(「りゅうげんどらく」ですが、「たつはら」とか「りゅうばら」とか読みやすいので良いです)
仕事:仕事ください。なんでもしますから。
住所:東京
趣味:ゲームとイラスト
将来:なんもみえない
------------------------------------------------------------
キャラクター紹介
どらふぐに出てくるキャラクターの紹介です。
新しいキャラクターが出てきたら、のぞいてみてください。
------------------------------------------------------------
シルヴィア・ストーリーズ
趣味で書いている長文の物語です。
読んでいただけると嬉しいです。
------------------------------------------------------------
シルヴィア・ストーリーズの辞書
シルヴィア・ストーリーズの設定などです。
作中で分かりづらい箇所を補足できればと思います。
------------------------------------------------------------
イラスト置き場
竜原ドラクが描いたイラストを置いています。
どらふぐは、イラストサイトの様相を呈しています。
------------------------------------------------------------
モノクロイラスト置き場
スクリーントーンを使用してのイラストを置いています。
------------------------------------------------------------
デッサン帳
竜原ドラクの鉛筆デッサン帳です。
デジタルも良いけど、アナログも多少はね。
------------------------------------------------------------
雑記
------------------------------------------------------------
2025/3/25

昨日描いたラフが面白い絵にならなそうなので、設定は同じで、アングルを変えました。
各所修正はしていきますが、基本的にはこの構図で描いていこうと思います。
2025/3/24

イラストのラフを描いています。
バス停の高さなのですが、いくら調べても分からなかったので、電話ボックス位の高さだと仮定してみました。
地域によって違うのかもしれませんが、高さの明確な基準が存在しないのかもしれませんね。
2025/3/23

竜原ドラクの一番好きなマンガは、八木教広先生の「CLAYMORE(クレイモア)」なのですが
ハリウッドで実写化の話が進んでいるらしいのです。
となると、なんと言うか、期待と言うより「出来るの?」と言う感想になってしまいますね。
人間離れした外見の妖魔とか覚醒者とか、主人公達も妖力解放(一時的なパワーアップ)をするとかなり形態変化しますし
と言っても、その辺りはCGや特殊メイクでなんとかするのだと思いますが
一番「出来るの?」と言う感想を持つのが、現代のポリコレの観点でハリウッドでクレイモアって厳しいんじゃないかと素人ながら思ってしまうのです。
たぶんクレイモアを読んだ事がある方でしたら、同じような感想を持つかと思うのですが
制作指揮を執る方が日本の作品に造形が深い方のようですし、なんとか頑張ってほしいですね。
ただ、マンガ自体結構長いですし、どの辺のストーリーを描くんでしょう?
2025/3/20

ドワーフの女の子のキャラクターデザインをしてみました。
ぜんぜん関係ないのですが、竜原ドラクは、電子書籍と言うのがどうも苦手で、紙媒体の本の方が好きなんですよね。
アマゾンで注文したり、時々ブックオフを覗いて使えそうなイラストの参考書なんか買ってみたりするのですが
昨日、近場にあるブックオフに行ってみたら、閉店していたのです。
よほど売れなかったのか分かりませんが、よくよく考えたら、近所の本屋も2店つぶれていますし
もう紙の本を集める時代ではなくなっているのかもしれませんね。
2025/3/15

せっかくなので、トーン主体で描いた絵を置いておく場所を作りました。
とは言うものの、竜原ドラクはCGのカラー専門と言う事で、マンガを描いている方の技術には及びもつかないため
ちょっと趣味で描いてみたと言う感じの場所になると思います。
2025/3/12

トーンでヨモさんを描いてみました。
2025/3/11
竜原ドラクは痔持ちなのですが、ここ4日位気温の上下が激しかったせいか、痛みが強くなり
椅子に座っている事自体がなかなかにつらい状態になっていました。
ただ、ボラギノールを使用して、症状もおさまってきてはいるので、もう少ししたらまたイラストを描いたりすると思います。
やはりどうしても気温が低い期間は、こういう症状が出やすいんですよね。
ところで、肛門科に行ったことはあるのかと言うと、行ったことはあるのですが
竜原ドラクの場合、手術を要するところまでいっていないので、座薬をいただいてそれを使用するくらいで
まあそれだったらボラギノールを使うのとあんまり変わらないなと言う感じです。
2025/3/3

友達に、まもなくサービスが終了する「メギド72」と言うソシャゲが
オフライン版に移行する事を教えていただいて、データをダウンロードしたのですが
ソシャゲのオフライン化って、竜原ドラクはあまり知らなかったのですが、けっこう行われているみたいですね。
オン要素が排除されるわけですから、マルチの面白さと言うものは体験出来なくなるわけですが
ユーザーとしては、どういう形であれ「まだ遊べる」と言うのは、とても嬉しいものなのだと思います。
2025/2/27

ハナミズも少し落ち着いてきたので、描けるだけ描いてみました。
クロさんっぽいですが、クロさんではなく、特に何も考えずに描いたキャラです。
何も考えずに描くと、ネコ耳がついたりするのが竜原ドラクなのです。
2025/2/24
ちょっと風邪をひいてしまっています。
たしか先週の水曜日くらいからだと思ったのですが、熱はそんなに高くないものの、セキとハナミズが出ている状態で
特にハナミズはサラサラしたものがとめどなく出ていて、絵を描こうとしてもボタボタ垂れてきてやってられない感じです。
去年の11月にも風邪をひいているのですが、手指の消毒とマスク、帰ったらうがい手洗いと気を付けてはいるものの
やはりどうしても、防げない時は防げないものですね。
2025/2/15

「ナイトアンドドラゴン2」と言うゲームをしています。
確か2年位前だと思ったのですが、友達にこのゲームを教えていただいて、しばらくプレイしたのですが
その頃使用していた端末とどうも相性が悪くて、例えば上記の「クロ」をタップしたら「ミニ」が開くみたいな
挙動がどうもおかしく、途中でやめてしまったのです。
現在使用しているグーグルピクセルではそのような変な挙動はない事が分かったので、また最近ちょっとプレイしています。
ナイトアンドドラゴン3も出ているようなので、2をクリアしたら(いつになるのだ?)買ってみようかなとも思いました。